Wi-Fi

公演が無いと滞るブログ。
まあ、そんなものです。

さて、お手伝いさせて頂いているせりふワークショップ、気付いたらもうすぐなんですよね。
あれこれ聞いたり指示してもらいながらがんばってます……!
色々勉強になります。
パソコンが殆ど分からないところから少しは分かるようになってきた今日この頃。
これは文化庁の継続支援申請の賜物でもあるんですけれど。
ドライブってなんだろう、ファイルってなんだろうみたいなところから少しずつね。

最近はWi-Fiという観念を手に入れました。
今更ですけど、エエ。
今年の夏くらいまでWi-Fiの引き方?も分からず、何年も放置してきましたが。
当たり前のことなんでしょうけれど、ドライブにデータ?ファイル?をアップロードするにはWi-Fi環境がないと出来ないんですねぇ。こいつが不便!!
freeWi-Fiとやらにようやく手を出してみました。
何かをするのに移動時間などでやると、Wi-Fiが無い!!てなことになる訳で。
なんか、持ち歩くやつとかもあるのは何となく知ってるんですが。
いや、以前確かに持ってた。
インターネットのプロバイダ?(このあたりもよく分かっていない)を一時期Softbankの何かにしたときに、持ち歩くやつ、ポケットWi-Fiか!あれだった。動画を見ることくらいにしか使っていなかったし、いらないやつまで契約させられて(?)いて、あまりよろしくない記憶が……。
今はドコモネット?かなんかそんなようなやつ。私は、docomoなのです。ポケットWi-Fiのやつは家電量販店で洗濯機か何かを買ったときにこちらの方がお得ですーみたいに勧誘された気がするけど、、まあ、昔の事はいいか。

で、Wi-Fi!
移動中にfreeWi-Fiとやらにチャレンジしたわけです。
これがね、JReastnetとか小田急のやつとか、電車で移動中に出てくるのだけど、接続してくれないのよ。
docomoのやつもあるけど、コイツもダメ。
仮登録のあと本登録してくださいみたいのがでてきたけど、本登録はサイトが見つかりませんかなにかでダメ。
うーん、まだまだ分からないことがたくさんだわ。
そんな感じで、ワークショップ、まだまだやることも色々ありまして。
準備とかも本当にギリギリまでかかったりするものです。
これはね、本当にコロナのことが大きい。
対策を考えたりするのが本当に大変で。
当日もスタッフは最小限で動くとのことなので、もうドッキドキですよ。
がんばりまっす。


S企画 ホームページ

S企画が企画する催し物についてのサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000