台本

今回初めて台本を製本していただきました。

いつもはプリンターで印刷したものをダブルクリップでとめるだけです。人によってはそれをファイルしたり本のような形にしたりします。

K’sスタジオの日下さんの意向で、製本するとテンションが上がる!と言うことで、お願いして製本してもらいました。

見ただけで、先ずテンション上がりますね!

これから稽古日程を決めていきます。

高円寺K’sスタジオでは定期的に無料公演をやっていて、10月には日下さん、梶原さん、柏尾さんのお三方がつかこうへいの売春捜査官に出演されます。

こちらは早くも予約が埋まりつつあるようなので、お早めに!必見です。


さてさて、七月は個人的にバタバタしておりまして、まんまと体調を崩して現在に至ります。

大きなイベントとして、以前ドラマコンサートでお世話になったミュージシャンのDaccoさんの20周年記念コンサートに歴代ダンサーズとともにゲスト出演させて戴きました。

ニッショーホールという1000キャパの大ホールです。記念すべき大切な日にお声掛けいただき、感謝しております。


リハーサルは二回、皆さんお忙しいので当日だけでも合わせられるように、と、それほど難しいことはなかったのですが、音楽の現場は演劇とは大きく違うので色々勉強にもなります。

特にDaccoさんは殆どリハをしない、その場で生まれたものを大切にするので特殊なのかもしれませんが。ゲネ=ゆる通し、当日リハ=場当たり超簡単バージョン。

これがドラコンの時は最大級に大変でした(苦笑)

ともあれ、なかなか見ることのできない景色を一緒に見させていただきました。


あるぼくメンバーは休みなく活動をしていて、常に置いて行かれている感覚に焦り、悩みながら、自分のペースというものもある、と言い聞かせて過ごしています。

別件ですが、EPADと言う、芸術作品をデジタルアーカイブに残すというものがあるとこもださんから聞き、S企画でも作品をエントリーしました。

『楽屋』と『葵上』の二作品です。こちらもまた経過をご報告できればと思います。


全然関係ありませんが、今回のあるぼくメンバーは皆「カ行」ですね。

梶原、日下、こもだ、柏尾、そしてK’sスタジオ!(笑)音楽は加藤、デザインは小幡……あっコハタじゃなくオバタだ!惜しい!

そんな感じで引き続きよろしくお願いいたします♪

ご予約はこちらからどうぞ⇩

S企画 ホームページ

S企画が企画する催し物についてのサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000