稽古でした

今日は稽古の日。
8月1日、梅雨も明けて青空が広がり、夏のいい幕開けでした。
今日はみうらまいこちゃんがお休みなので、がっつり芝居の部分を稽古しました。
当初は、ピアノも少し入れて貰う程度で、稽古に一度来て貰うくらいで大丈夫、みたいな予定だったのですが、ピアノに限らず、色んなモノが、こんなのいいな、あんなのいいなって夢やアイデアが出てきて変わっていきます。
朗読の方も、だいぶ演劇寄りになってきたなという印象です。
そうなると、稽古回数、足りないなーってなっちゃうんですよね(苦笑)
何事も予定通りには行かないものです。

稽古場からお月さま。
写真に撮ると途端に小さくなってしまう。
実際にその時その場で直に目で見るのが一番。(写真や映像にはまたそれぞれの良さがありますが) 
何気なく見上げる空だってそうなのだから、演劇や音楽なども勿論そうな訳で。
世の中的に色々な不安はありますが、私は、この公演を中止にはしませんし、したくありません。

本当は、皆で稽古後に配信もしたかったのですが、稽古が押したこともあり、断念。
配信もしたいけれど、稽古の方が大切ですから。
配信は、視聴者は少ないかもしれないけれど、今現在、大切な宣伝媒体なのです。他に、宣伝のしようがほとんど無いので。
そして、大手を振って宣伝を出来ないのも事実。だから、本当は少しでも、宣伝をしたい。
(なので本当は非常に残念に思っています)
だけど、稽古の方が何倍も何十倍も大切なので。
そんな訳で、ツイキャスは私が1人で喋る配信しか出来ないかもしれませんが。。

さて、これから稽古で記録した動画を皆で共有できるようにするという作業があります。
私は、機械が苦手です。
もう一度言いますが、私は、機械が苦手です。
知恵熱出して頭が痛くなったとしても黙っておきます(笑)◯◯◯と間違えられても癪ですからね!

S企画 ホームページ

S企画が企画する催し物についてのサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000