2020.05.31 02:14下見に行きましたさてさて。8月公演のギャラリーの下見に行ってきました。ギャラリーも今はオンライン展示をやっていて、その片付け中にお邪魔した訳なのですが。入り口と反対側に大きな窓があって、勿論塞ぐことも出来るのですが、開いていた方が解放感があっていいかも。そう言えば、開いている状態で見たのは初めてだ。客席の取り方や、演技エリアの取り方などなど、自分一人では考えつかないことは本当に沢山あるので、人の意見や感覚って面白いなと思います。自粛とやらが解除されたとは言え、すぐに元のように動き出せるわけでは勿論なくて、どの業界も色々考えて少しずつ動いてみるしかない現状。押さえ込まれて抑え込まれて身動きが取れなくて、ストレスも何もかも溜まってきている今、様子を見てはいるけれど、もうそ...
2020.05.23 11:255月が終わる延期していたギャラリーの下見が月末に出来ることになりました。公演は8月とは言え、何とも分からない状況ではあります。聞いた話ではライヴハウスよりは早く解除になるとのこと。本多劇場も背信で動き出しますしね。一人芝居か。成る程ね。と思いました。私個人としては、配信で演劇、と言うのがどうもしっくり来なくて。勿論、それでも自分がその人のファンだったらきっと嬉しい。好きなアーティストか配信してくれる動画やラジオは演奏をしなくても嬉しくて見ているし。やっぱり離れていると必然的に心も離れていくような気がして、何の発信も無かったら好きでいる自信がなくなりそうに思ってしまう。話が少し逸れてしまったけれど、演劇の配信と言うのも反対なわけではない。ただ、自分は、やらないかなと...
2020.05.10 11:24やれること。さて。相変わらず先行きの見えない日々が続いています。何にもしていないと、自分がナニモノなのかも分からなくなりそうです。いやホントに。土日が四連休かのような錯覚に陥ります。二日間なのにね。色々タイミングが合わないと何も進まないので、暫くそっとしてたんですが。やっぱりね、何かしていないと落ち着かない性分のようです。このままだと何にも無かったことになるんじゃないかとか、最初からそんな企画も無かったんじゃないかとか、何かもう別の人生を歩んでいくのかしら的なね。いやー、コワイコワイ。そんな訳で、フライヤーだけでも少しずつ進めていきます。規模的に紙媒体は作らないかもなあと思いつつ、でもホンの少しだけ実感としてこの手に持てる形が欲しいとも思うので、、きっと少しだけ印...