無事に。
4日間のワークショップも幕を閉じました。
いやはや。
分からないことや出来ないことも色々ありましたが、何とかどうにか。
最後まで全てのひとのの名前と顔は一致させることが出来ませんでしたが(^_^;)
今日は前半にドキュメンタリーをそして一人一人の感想。後半に登壇者の見学を交えて旗を高く掲げよを。
後半からは配信アリで。
URLを貼りたかったけれど通信が悪いのかどうしても貼れない…。
日本劇作家協会のアカウントです。
アーカイブは12月30日までご覧頂けます。
配信後半のトークセッションはとても見ごたえ、聞き応えありです!!
馬奈木さんのお話はとても興味深く、俳優人には刺さる言葉も多かったことと思います。
これは、ぜひ見ていただきたい。
とても面白かったです。
正直、ワークショップの参加費はものによりますが、とても安いなあと感じました。
この内容で、4日間もあってたったの四千円ですよ!?
こんなに安くていいのかなあという感じです。
コロナもあって参加を躊躇された方も多いかと思いますが、定期的に開催される様なので、好きな劇作家が講師のときは特に!本当に参加をおすすめします。(俳優と劇作家の方ね)
さて。
まだ、、、少し仕事が残っているようなので……今日明日には片付けたいな。。
0コメント