2021.01.31 05:56芝居芝居、というか、舞台、というかやってみたいことがふんわり頭の中にあって。全然形にはなっていないのだけれど。なんとなく、こんな感じのこと、くらいの構想。浮かんだ時点で浮かんだ相手に連絡だけはしてみて。そこから何が出来るのか、何も出来ずに終わるのかは分からないけれど。頭に浮かんだことを取り敢えず声にしてみる、言葉にしてみる、誰かに伝えてみるっていうのは大切なことで。自分の中だけに閉まっておいたら陽の目を見ずに終わってしまう。実際は出来ないかもしれないことでも、浮かんだ時点で可能性はあるということ。そういうものごとを、大事にしていきたい。そして今の構想では私が出演しない舞台となる。私は、果たしてやろうとしていることが出来るのかどうなのか。時間はきっとある。少...
2021.01.19 03:46年賀状劇場から年賀状を送ってきてくれるんですよね。そういえば、年賀状のお年玉くじは当たりませんでした。そもそももう年賀状という習慣をやめてしまっているので、送ってくださる方には感謝しかないのですが。(お返事は出しますよ)で、こういう風に劇場やお店からお便りを戴くと、ああ、また行こうなり、またこの劇場でやりたいなと思うわけです。3月は下北沢オフオフの予定でしたが、まあ、中止にしてしまったのでアレですけれど。下北沢でもぜひやりたいところ。ああ、2月の客演は降板してしまいましたが、劇団からは特になんのアナウンスも無いようです。何故だろうと思いつつ何となく問い合わせもしていないのですが(苦笑)取り敢えず、芹澤は出演致しません。もう少し世の中が落ち着いて、少し見通しが...
2021.01.13 10:50ワークショップさて。日本劇作家協会の『せりふを読んでみよう』ワークショップ、第12回、少しずつ進んでいます。今回、緊急事態宣言も出て色々難しい状況で、当初は2月末に予定していたものの、講師の変更、スケジュールの変更、などなどありまして、オンラインとなりました。講師は谷賢一さん。最近だと福島三部作、でしょうか。友達が出ていました。けど、見ていません……(^_^;)2/17水~2/19金にオンライン開催と相成りました。機械に疎い私は当日のあれこれをほぼお手伝い出来なさそうです……。これからはやっぱりパソコンや配信に強くなっていかないと追い付かないかしら。。しかし、人間得手不得手があるのでっ。がんばれるだけ頑張ります。どういった形で進めるのかはまだ検討中なのですが、今回の...
2021.01.10 04:11時間時間があるのです。なんせ、時間がある。週5の稽古予定ががっつり無くなり。かといって仕事がそんなにあるわけでもなく(苦笑)この緊急事態宣言とやらで、前回閉まらなかったお店も軒並み閉めている。『こんな時ですが』という言葉がどうも好きになれなくて、かといって他に適切な言葉が浮かぶわけでもなく。今、芝居をやる意味、と言うのを考えるも大した答えも出せず。無いわけじゃない。ウチの公演を行った夏でさえ、エンターテイメントは必要とされていて、それは今も然り。演劇も、LIVEも以前より増えてきてはいるが、中止にするところも多い。何が正解とかそんなことは人に依ると思うので議論はしないが、大切なのは、自分はどう思うか、なのである。何かをするには赤字覚悟で挑まねばならない。こ...
2021.01.03 03:402021年も変わって、何となく気持ちも変わったような、変わらないような。世の中の情勢…コロナのね、はあんまり芳しくないようで。今年は何が出来るかなあと考えています。2月の客演の舞台と、せりふワークショップの制作業務というお仕事はありますが、それ以外で。こういう状況なので、映像制作にシフトする友人も少なくは無いです。映像なら、わりとどこにいても楽しめますから。映像についても少しだけ考えてみたのだけれど、やっぱり私は舞台が好きだなあというところに帰結するんですよね。うまく融合できたらいいのかしら。それでも、舞台で、演劇というものをやりたいなあと思うわけです。野外、カフェなどの店舗、そういうものも本公演以外の企画でやっていくのはきっと楽しい。でも、本公演は劇場でやり...