2021.02.26 04:10配信先日のワークショップの様子の配信が始まりました。*1日目 https://youtu.be/zTSMaovlNeU*2日目 https://youtu.be/xUoyx4Rn6HQ*3日目 https://youtu.be/CQP4cj7Vxcw日本劇作家協会サイトhttp://www.jpwa.org/main/activity/serifu貼り付け面倒だな(苦笑)上から順になってます。公開期間は3月19日まで、だったかな。講師の谷賢一さんは本当によく喋るひとで、それをずっと聞いているだけでもかなり面白いなあと思います。
2021.02.16 01:04じっとするじっとしているのもそれはそれでしんどかったりするもので。ひょんなきっかけで物事は動き出すものです。さて。次回公演に向けて動き出しました。とは言え時期はまだ決めかねています。これをやるなら、この人、というものがあるので、キャスト、スタッフ含めて妥協したくないのですよね。皆のスケジュールが合うところがきっとあるはず。それにしても、皆さんお忙しくしていること。私のように立ち止まってはいないのですよね、ほんとに。別に立ち止まることが悪いとも思っていないので、私は胸をはって(?)立ち止まります。本公演ほどのものはもう少し時間を置きたいので、小さな企画を進めています。何かしら面白いことを。当初から思ってはいますが、色んな意味で、色んな畑から集まれるといいな、と思っ...
2021.02.13 02:42あっという間に2月も真ん中でして。そんなのいつだってどんなときだってあっという間なのでしょうけれど。せりふワークショップのあれこれを急ピッチで進めています。兎に角あまり時間的な余裕の無い中で進めているのでいろんなものがギリギリになっています。こんなご時世と状況なので、きっとどの世界もギリギリまで色んなことに四苦八苦してやっているんだろうなあと思います。私は、私に出来ることを。。そして。企画を立ち上げたい気持ちと、今は厳しいと思う気持ちと毎日葛藤しています。お金の計算をすると憂鬱になりますね(苦笑)キャパ制限は劇場によって様々なんですが、採算が合わないにも程がある…と言うのが正直なところ。経産省の補助金はちょっとうちには当てはまらないみたいだし。。もうね、前澤さんに出...
2021.02.08 22:59書類とかワークショップの応募受付を締め切って、昨日はデータを纏めたりしていたのですが。前回はもう分からないことだらけでヒィヒィ言いながらやってましたが、今回は少しはなれてきました。駆け込みの応募がかなりあって、24時締切だったのですが、23時からの1時間でかなり来ました(苦笑)みんなどうしてそんなにギリギリなんだろう。。。確かに前回も、役者は大体ギリギリだよ、的な事を言われていましたが、いやはや。そして、今回目立ったのは書類などの不備。前回は二件くらいだったのが、記入漏れや、Wordがダウンロード出来ないとか、違う形式で送られてくるものも結構あり。写真が無いとかまあ本当に色々ありました。これ、もっと沢山の、何百件とか応募のあるものだと、もっと多いんだろうなあと...