2020.09.24 22:58文化庁の継続支援文化庁の、文化芸術活動の継続支援、実績報告に付ける領収書などの書類が、五万円未満は送らなくてよいことになりました。めちゃくちゃ楽になったー!!と、喜んでいます。とはいえ、もう9割型作成しているので、何だとォオ!?今更!!という気持ちも無いわけではありませんが……。まあ、簡単になったのは良いことです。有難い。しかしね、こういう規則?のようなものはひっそり変わって行くらしいのです。それって、どうなんだろう。人として。ねえ?と、思わずにいられなかった。皆にちゃんと今度からこうなりましたよーってお知らせして欲しいし、そうするべきなんじゃないの?て、思ってしまう。実際、これじゃなくて変わったときに、こちらで用意したフォームでしか公平な審査が出来ないので書き直して...
2020.09.23 04:54漸く。文化庁からの継続支援の申請が通り、半分が振り込まれました。やっと、、やっと皆様に今回のギャランティの振り込みが出来ました。もう、ホントね、仕方無いんだけど赤字公演だったので、助成金が頼みの綱だったわけです。希望すれば半額が先に振り込まれるという有難いシステムだったので、これから報告書などなどを書いて送るのです。それで通れば残りが振り込まれるという仕組み。持ち出しが多くて暫くはまだギリギリ生活なのでした(苦笑)ああ、でもやっと肩の荷が降りたというか。あとひと頑張りです。芝居一本作るのって、そこそこ労力が要ります。泣きそうで死にそうでもう嫌だーってなりながら、それでも次はこんなのやりたいな、とか考えてしまうあたり、ただの変態なのかもしれません。いや、そりゃ...
2020.09.12 03:54朗読劇その後さて。舞台の何だかんだは月末まで続きます。意外とやることあるんですよね。配信チケットの精算が月末なのでそもそもまだ精算終われないのですが。申請をしていた文化庁の継続支援事業、やっと、やっと審査が通りました。三回やり直しをして漸く!!2ヶ月近くかかったんじゃないかしら。いやあ、いい勉強になりました。機械音痴の私が使えないパソコン作業を泣きながら頑張って、色々調べたり人に聞いたり、本当に本当に大変でした。私のパソコンは人に譲って貰ったMacBookでして、皆のパソコンはWindowsなんですよね。しかもWordやExcelはMacだと違うものに変換されてしまうと言うね、そう言うのって、そろそろ仲良くして使えるようにしてくれないかなあ、ホントに。これからまだ...
2020.09.03 22:49吉雄少し時間が空いてしまいました。吉雄です。物語の冒頭から最後まで、ずっと語られる人物、吉雄。実子にとっては忌むべき存在だった吉雄も最終的には現実では無くなってしまいます。
2020.09.01 02:35花子と明かり花子は男性、石関準さんが演じました。最終的にフルメイク、ウィッグ付きで見た目も女性に。女性を男性が、男性を女性が演じるのは賛否両論あるかと思います。当初は、女性役が多い(ように思う)準ちゃんに、普通の男性を、と思って声をかけさせて頂きましたが、色々あってこうなりました。