2019.10.14 05:13全員のシーン何だったんでしょうね、このシーン。後ろの3人がやたら楽しそうだなーと。笑いを堪えるのが大変でした。ソファを運んでくる案を考えたのは宇内くんです。最初聞いたときは「嘘でしょ」と思いました。台本上は、踊りながら向井に近づくんです。ひとつだけ言っておくと、私は下ネタがものすごく苦手です。寺田はとても楽しそうでした。楽しいシーンになって何よりです。
2019.10.12 12:04掛け合いどの場面も思い入れも思い出も深いのですが、2人のやりとりというのも結構ありました。前半はコミカルなものが多かったですね。兎に角物凄い勢いで捲し立てるので台詞を噛むこともしばしば。
2019.10.10 23:19キャストさんたちのことTwitterでキャストさんたちの紹介をちまちましています。この写真は……稽古時のものです。舞台写真たちはゲネの時に城市くんに撮って貰いました。制作面はわりとバタバタで、最初から最後まで色々抜け落ちてるところは多いのですが、舞台写真と映像は次回はしっかり残したいなと、、。まあ、残らないからいいって言うのもあるんですけどね。さて。キャストさんたちは、勿論私がご一緒したい方たちにお声かけさせて頂きました。当初の予定から変わった人は一人もいません。みなさん快諾して頂き嬉しい限りです。特に有馬さんはほぼ初対面と言うか、まともにお話したこともないので、よく受けてくださったなあと思います。この脚本をやるにあたって、絶対に外せないのは有馬さんでした。この役は有馬さん...
2019.10.08 23:15余韻と思い出折角なので。少し、振り返ってみようと思います。Twitterも、もう少しだけ、何か呟いていきます。終わってしまうとあっという間に過去のものになります。もう、何事も無かったかのように次へ次へ移り変わっていく、当然のことなんですけどね。時代は常に、今。私たちが生きられるのも今だけなので。でも、もう少しだけね、気が向いたらお付き合いください。
2019.10.06 18:40終演恋愛戯曲、無事に終演致しました。本当に好評で、動員は少なかったですが、本当にこの公演をやって良かったと思える作品になりました。一度見ただけでは読んだだけでは理解が難しい作品です。それでも、分からなくてもいいと私は思っています。勿論、分かりやすい方がお客様には親切です。ですが、それだけではないと、私は思います。この作品、私は初演だけ見ました。そのあと、再演をDVDで最近見ましたが、話はかなり分かりやすくなっていました。分からなければ、伝わらなければ意味がないかもしれない。でも、それだけではないと、私は思います。だから、分からなくてもいいと思っています。物事全てに説明をつける必要は無いと私は考えます。そんなに全てに明確な答えを求める必要はあるのだろうか。理...
2019.10.05 14:38四日目本日は昼と夜の2回公演。昼の芝居は色々起きがちとよく言われますが、そんなこともなく。沢山のお客様とともに素敵なものとなりました。開演前ラジオは毬子さん。人間性を疑われるのでは、と仰っていましたが、よくあることなのではないかなと。思うのでした。しかしみんなおませさんです。夜の回は寅雄くん。初恋の定義はひとそれぞれ。昔は電話事情が今とは違いますからね。さて、本当にびっくりするくらい温かい声を頂いております。感謝感激です。もっともっと、沢山の人に見て頂きたいです。明日でこの舞台も終わります。キャスト、スタッフ、お客様全員が笑顔で幕をとじられますように、どうぞ、見守っていてください。
2019.10.04 23:533日目ゲストの小石田純一さんを迎えての特別回。10月2日は小石田さんのお誕生日だったので、ささやかにお祝いさせて戴きました。消防法の関係でローソクに火はともせませんでしたが(苦笑)開演前ラジオは、小石田さん御本人に舞台上でトークして戴きました。トレンディーな初恋について語って下さいましたよ。開演前に客席を温めてくださったおかげで、リラックスしてのぞめました。
2019.10.03 13:142日目2日目、無事に終わりました。個人的に夕方入り、というのが久しぶりすぎて、何だかそわそわしました。時間があいてしまうと何だか不安な気持ちになるのですが、今日は少し慣れたのかキャストも少しずつ演技を変えてきたりして、それがまた面白く、新鮮で此方も楽しみながらやっています。芝居は、生き物です。生物と書いて、ナマモノです。毎回、変わります。役者のモチベーションは勿論、客席にいるお客様によってもだいぶ変わってきます。それが、楽しいところです。ここで笑いが起きるのか!とか。この作品はコメディ要素が強いので特に。今回の話では無いけれど、客席が息を飲む瞬間や、空気が変わる瞬間なんかも舞台から感じることがあります。これが、本当に楽しい瞬間です。さあ、明日は小石田回。ゲス...
2019.10.03 03:18初日無事に恋愛戯曲、初日の幕を閉じました。御来場ありがとうございます。ここまで、形に出来たことに何より感謝します。当日パンフレットに書こうと思いながらすっかり忘れていたことがあります。この作品は約20年前に書かれたもので、当時は恐らくE-mailがそれほど普及していなかったので、原稿をfaxで送信します。その部分に関しては特に書き換えずにそのまま演じているので、いやいや、メールで送れよ!と突っ込みが入るかもしれません。そこは、大目に見てね。これから、本日、明日、と日曜日まで作品も我々ももっともっとブラッシュアップして行きたいと思います。確実に、いいものをお届けできると思います。楽日まで、どうぞ見まもってください。
2019.10.01 13:39音と光写真は昨日の仕込み風景。舞台装置も完成し、サウンドチェック、明かり作りも終わり、今日は場当たりと言う、照明と音響のきっかけ合わせ。音と光で見え方も随分変わってきます。今回、音と光が重要な役割を果たします。しかもきっかけの数も半端じゃなく多いです。音響の矢作さんも、照明の横原さんも、自分の、こうしたい、と言うイメージがしっかりあるので、作品がより素敵に見えるように色々工夫して、意見もして下さいます。演じているこちら側からは全体が見えないのが残念ですが、とても素敵な仕上がりになりました。明日はゲネプロと呼ばれる、本番通りに行うリハーサルののち、ついに本番です。本番と言うものは本当に実感なくやって来ます。さあ、いよいよ御披露目。ご期待ください!!