2022.08.12 02:45当日パンフレットや衣装のことスタッフの美術の欄に、梶原&芹澤の名前も入れようかと思いました(笑)美術の一部として沢山の衣装を吊るしましたが、既製品と手作りと半々です。真ん中付近にあった赤いフラメンコドレスは、龍さんのお友達の手作りです!これには一同驚き。他、ザ・衣装な感じのものは友人にお借りしました。その他は座組みんなの私物です。ウェディングドレスは制作のくるりさんにお借りしました。入り口を入るとワイシャツが沢山吊るされていましたが、そこからが楽屋への入口です。舞台美術に衣装を飾りたい、と言うのは演出・梶原さんの案ですが、入ったところからもうこの世界へ誘いたい、との演出でした。劇中、手に取れる衣装と手に取れない衣装(見えるものと見えないもの)があります。生きている人間には...
2022.08.10 04:06お酒この作品で苦労したことと言えば、ブランデーです。いや、勿論もっと他に苦労したことは沢山ありますが…。女優Cが、ブランデーをあおる、と言う場面があります。小道具でブランデーの瓶を探さねばなりません。ウイスキーやワイン、焼酎、日本酒、ジンやウォッカも手に入りやすいけれど、ブランデー。ブランデーの空き瓶はさすがにその辺に転がってはいないのです。時代的に飲む人も少ないし、すぐに空くものでもないので、かなり探しました。結局はメルカリにあったのでそこから購入しましたが、いやはや、無いものですね。劇中、ビール瓶も使います。これは本当に取り扱い注意です。一番最初に練習で使ってみたとき、握った握力で首が割れてしまい、客席側にいた舞台監督の田中さんの方へ飛んでいきました。...
2022.08.09 09:28配信販売追加情報『楽屋』の配信販売ですが、虚飾集団廻天百眼の石井飛鳥さんによる撮影編集版に、何と、演出・梶原航による解説版がつくことになりました!!販売は、カンフェティストリーミングシアターにて、9月頃を予定しております。販売価格は2000円の予定です!是非、ご予約ください!
2022.08.08 02:22終演S企画『楽屋』、無事に終演致しました!何が普通なのか良く分からない時代ですが、1人も欠けることなく、最後まで公演出来たのは、本当に座組みの結束力のお陰です。奇跡、と良く皆さん言われますが、そんなもんじゃないと思います。奇跡なんかじゃない、自分たちの運とか心とか願いの結果だと思います。何度か中止の危機には晒されましたが、それでも公演は打ちたい!と言う思いが其々にあったので、諦めずにやってこれました。主宰としては中止にするのかどうするのか、それこそ眠れぬ夜を過ごし、胃の痛さと戦い、これは自分の勝手な我が儘で、皆に無理矢理首を縦に振らせているのでは無いかとも考えました。それでも皆前を向いて一緒に歩いてくれました。本当に、感謝します。劇場に足を運んでくださった...
2022.08.06 14:022日目さすがに初日はバタバタして、更新が滞ってしまいました。我々も、お客様も緊張していて、良い意味で真剣に見て下さっていました。初日から満員御礼、有り難い限りです。世の中の事情的に、客席の制限もありつつですが、本当に皆様には感謝致します!!初日は緊張から色々台詞が飛んだりなどのミスはありつつ、堅実にやれたかと思います。そして2日目。初日の事を踏まえて返し稽古をして、万全に。細かいミスはあれど、初日とはまた別の楽屋になったと思います。思いもよらぬところで笑いが起きたりしました。夜の公演はだいぶ体に馴染んだのもあり、お客様も温かく、終始笑いの絶えない回となりました!ここまでほぼ満員のお客様に恵まれ、形を変えながら、よりよい楽屋になりました。日曜日はお席にかなり余...
2022.08.04 14:38いよいよ明日、初日です。バタバタしている間に初日と2日目昼は完売。勿論お席の諸々の都合もあるのですが、有り難い限りです。増えては減り、増えては減り、ガラガラだったらどうしよう、と、頭を抱えておりましたが、何とかどうにかここまでたどり着きました。今日は朝から仕込み!押すこともなく滞りなく進み。いや、まさかの美術さんが濃厚接触者になり来れない事が夜中に分かり。もうビデオ通話で繋ぐしかない!と。プランやデザインは上がっているものの、最終的なモノの配置は当日バランスを見つつ決めることになっていました。舞台奥に関しては、梶原さんが夜中考えてくださり、横面に関しては芹澤が考えて配置。美術さんからは両方一発OKを貰いました。皆の力を合わせて出来上がった美術です。こちらもお楽...
2022.08.04 01:22最終稽古午後から夜まで、長丁場の最終稽古でした。弱かった部分、確認したい部分を抜き稽古して、作品を詰めていく作業。朝、前日まで左側のスピーカーが鳴らなかったレコードプレーヤーがちゃんと音が出るようになっていました。幽霊たちが直してくれたのでしょうか。予約の連絡やキャンセルの連絡に一喜一憂。最後に通し稽古をして。今日は役者陣は遅い入り時間。こんなに遅くて良いのだろうかと思うくらい。スタッフ陣に任せて休ませて貰う。ギリギリまでアクシデントは付き物なのか、それでも何とかならない訳ではなく、本当に守られているなと痛感。ただ、主催する方は気が気では、無いのだけれど。夜中の雷と大雨で少し暑さも和らいで、漸く人心地。搬入も終わっているので安心。最後のピースをはめて、明日から...
2022.08.02 14:40小屋入り!さあ、ついに小屋入りです。灼熱の真昼に汗だくになりながら搬入作業。助っ人さんも2人来て貰い、思いの外スムーズに搬入は終了!トラックを返しに行って戻るまでしばし休憩。少し動くだけで汗が流れ落ちるのだから、たまったもんじゃない。舞台の養生と大まかな道具の配置をして、稽古へ。実物が来ると色々勝手が違うので、この2日間でしっかり慣れていかないと。美術はまだ借り置きのため、ここからまた変わってくるけれど。止めながら大まかに通して、最後に改めて通し稽古。一番の難関は、まさかのハプニング有り。いやはや。これは慎重に段取りをつけてやらないと危険だ。何度も繰り返して念入りに稽古をする。(……その度に爆笑する演出とスタッフたち)いやはや。それにしても本当に劇場稽古が2日も...
2022.08.02 00:24稽古場にお別れ昨日で稽古場での稽古は終了。本日小屋入りです。劇場が運良く空いていたので、稽古場として2日間、劇場を借りました。なので、準備が間に合えば今日搬入を全てやってしまおうと言う舞台監督さんの提案により、本日搬入です。舞台の養生まではやってしまおうとのことで、その後から稽古です。と言うことは、仕込みの日は朝から仕込みが始められるので、少し余裕をもって進行できそうです。(大体時間の無い中でバタバタすることが、多いのです。どんどん押して押して、ゲネ(リハーサル)の後ものの数十分で開場、と言うことも別のカンパニーですがありました。そりゃあもうバタバタでした。)昨日は暫くリモート稽古だった龍さんが稽古場に戻ってきて、頭と最後の動きなどの確認から。相棒のこもださんが逆に...
2022.07.31 02:28応援チケットのご案内『楽屋』を見に行けないけれど応援したい、見にも行くし応援もしたい!と思って下さる方がいらっしゃれば、是非、応援チケットを購入して『楽屋』を支えて下さい!1口3000円です。もちろん、何口でもお求め頂けます。ご贔屓の役者がいる場合は備考欄に役者名をお願いいたします。後日公演写真にメッセージを添えてお送り致します。チケット代は一部をそのご贔屓の役者に還元、残りを制作費に充てさせていただきます。皆様の温かいご支援、お待ちしております。
2022.07.30 02:082人稽古昨日は女優C、女優Dの抜き稽古でした。演出の梶原さんから、更にかもめの台詞を深めるために、かもめのニーナ視点での解釈の講義がありました。これが面白いのです。もっと時間があれば、マーシャ視点、トレープレフ視点、メドベージェンコ視点??など色々あるそうです。気になります。。それを踏まえてのかもめの長台詞。やはり、変わってきますよね。今までこんなにチェーホフに深く切り込んで上演された楽屋はあったでしょうか?知りませんが、きっと無かったと思います。かもめ、三人姉妹、そしてマクベス、斬られの仙太、と、劇中に4作品出てくるのですが、そのそれぞれの作品にしっかり向き合って、楽屋の登場人物にどう影響しているのか、を考えて作っています。なので、それぞれの作品を知っている...
2022.07.27 12:57奇跡の日今日、7月27日は奇跡の日です。(梶原航制定)本日も色々な発見があり、実のある稽古でした!突然、かもめのニーナの不可解だった一言が梶原さんの中で明確になりました。なるほど、そうか、と皆で納得。今回の『楽屋』では、勿論楽屋そのものも深く掘り下げますが、『かもめ』についてもかなり深く掘り下げています。今までここまで『かもめ』にここまでフィーチャーして作り上げた『楽屋』は無いのではないでしょうか。そういう意味でも新しい『楽屋』だと思います。勿論、チェーホフを知らなくても十分楽しめますが、知っていると更に面白いです。この作品は、『かもめ』で始まり、『三人姉妹』で終わります。その意味や関係性も考えたりすると、また面白いです。昨日小屋入りしたこもださんは、今日の稽...