2021.08.25 21:35喋る、とか。朗読劇やります、と言って、私が一言も喋らないとは周りの人は恐らく思わなかったのではないかと……思います。私が舞台で全く喋らないのは二回目です。一回目は池の下での「エレベーターの鍵」でした。今回は、パフォーマンスをやってみたい!と言う思いがあり、若干無謀なチャレンジではありました。全く得意な訳では無く、「こんなことやりたい」と言う衝動から企画しました。
2021.08.24 22:38ピアノ前回は電子ピアノの持ち込みでしたが、今回は生ピアノ。絵空箱にはアップライトピアノがあるのですが、お芝居などを見に行って、このピアノを使っているのは見たこと無く、折角なら使いたいなあと思っていました。ピアノ生演奏なら、ピアノの存在も目立たせたい。音楽を使用するに当たって一番のネックになるのは著作権。劇団に音楽担当がいない限りは既存の曲を使うわけで、そこには権利があるのです。(前回はみうらまいこちゃんが作曲してくれました)ピアニストさんにピアノをお願いするのであれば、クラッシックの名曲がいいなと。しかもクラッシックは著作権がかからない!!と言うメリットも。そこで、誰もが聞いたことがあるであろう曲を選びました。因みに第二部は千乃ちゃんに選んで貰いましたが、と...
2021.08.24 09:39殺陣こもださんと紅日さんに混ざって一緒に朗読をしてくれた亀丸さん。殺陣の稽古場でご一緒している方で、個人で朗読をやられているとのこと。どんな感じなのか知らないままお願いしましたが、びっくりするほど聞き取りやすいいい声。ただ、人前に立って朗読をする、ということが初めてで、かなり緊張していました(笑)楽屋で亀さんに、緊張していますか?と聞くのが毎回のお決まりになって、その度に皆で大爆笑していました。
2021.08.24 05:58語り語りと言えば、こもださん。その声の力と圧倒的な表現力、もう絶対にこもださんを呼ぼうと決めていました。そして兎に角アイデアマン。こもださんはその演技力は勿論ずば抜けていますが、色々な引出しを持っています。そしてそれを惜しみ無く出してくれるのです。小さなことから大きなことまで、「これくらいは分かってるでしょ」ってこともまあ大丈夫でしょ、にしないで、細かく言ってくださいます。めちゃくちゃ助かりました。
2021.08.23 11:01終演。small公演vol.2朗読劇『葵上』無事に終演致しました。あれもやりたい、これもやりたい、と色んなものを詰め込んだ公演でした。S企画の公演もやっと三本目、派手さは一切無いけれど、地道に、私が面白いと思うものをやっています。演出は私ですが、沢山の人に協力して貰いました。一番近くでずっと支えてくれたのはこもださんで、常に色んな気付きとアイデアをくれました。作品だけでなく、宣伝にも沢山協力して貰いました。本当に感謝。舞踏は由佳さんと二人で雰囲気や流れを決めて、点滅さんに底上げして貰い、二部のソロはイメージだけ伝えて由佳さんにおまかせしました。少し長いかなとも思いましたが、折角お願いするのなら、たっぷりやって欲しいし、見て欲しいと言う思いがありました。当初、...
2021.08.22 00:09楽日の朝と言っても、2日間なのですが。穏やかな朝です。お天気も持ちそう。地下鉄に乗りながら書いております。毎度毎度死にそうになりながらどうにかこうにかやっていまして、それでも回を重ねる毎にたくさんの協力をして貰えるようになって、有り難くやらせて貰っています。(それでもやっぱり死にそうになるんですが)こんな時期にという言葉は好きじゃないけれど、去年、今年と、そこそこ無謀に思える挑戦をして、何とかやれてきました。うちの公演を3本とも全て見にきて下さっている方もいたりして、本当に感謝に堪えません。今回の作品、かなり、面白いと思うんです。真面目に。配信は無いの?というお声もちらほら戴きまして。急遽、配信が出来ないか考えているところです。撮影だけは本日行うので、あとはプ...
2021.08.19 02:24最終稽古昨日は最終稽古でした。一昨日、点滅さんと由佳さんと舞踏パートについて掘り下げて整理をして、昨日細かい返し、そしてほぼぶっつけで音響さん、照明さんに入って貰って。話も分かりやすく、見やすくなりました。昨日は東野さんも来てくださったので、最後に気になる点を指摘してもらい、激励を戴きました。いよいよ今週末本番!楽しみです。稽古動画をこもださんが纏めて、予告編を作って下さいました。ここに衣装と照明が入ったらとても素敵になります。お楽しみに!!
2021.08.15 14:55あと少し先日、東野さんと点滅さんに貰ったアドバイスをもとに、細かく詰めていく作業でした。細かいことをやっていると時間の経つのが本当にあっという間で。皆が色んなアイデアを出してくれるのでどんどん厚みが出ています。ピアニストの千乃ちゃんももう少しお話に混ざっていけたらなあと。第二部はわりとパートパートで分かれているのですが、うまくつなぎ合わせて行けそうです。それでもパフォーマンスは圧倒的に稽古が足りなくて、思ったより大変です。別枠で稽古をもうけて頑張っております。最終稽古までにまだまだ固めなければならないこともあり。でも、確実によくなっています。
2021.08.12 03:50終盤戦稽古も大詰めな感じがして参りました。昨日は舞台監督さんと照明さんに加え、特別講師として舞踏家の点滅さんと、激弾BKYUの東野醒子さん、有友正隆さんが来てくださいました。正直ドキドキでした。ずっと中で見ていると、客観的にどうなのかが分からなくなってきます。しかも自分も出ているともう本当に大変で。果たしてこれは大丈夫なのだろうか、と、不安と緊張で、通しの時、最初立っているときは足が吊りそうで焦っていました(苦笑)色々考えていたことも直前で、あ、ここはこうしてみようかな、なんてことが浮かんで、折角ならと試してみたり。毎回こもださんも色んなアイデアをくれるので、バンバン取り入れて、都度変わって行きます。東野さんにも点滅さんにもアドバイスや指摘などたくさん戴いて...
2021.08.05 07:53アイデア昨日は全体稽古でした。せまーい場所しか押さえられず、何だか動くのもミリ単位、と言う感じで、自分でも何だか分からなくなるような(苦笑)そんな稽古場でしたが。。先ずはこもださんの録音、六条康子の電話の声を録りました。防音設備も何もない施設なので、周りの音がよく聞こえます……。救急車が途中から近づいてきて……。ガタン!と音がしたり、奇声が聞こえたり、アクシデントもありつつ。。ピアノも無いので無音で、由佳さんが体調不良でお休み、と、なかなか難しいところでしたが、新しく色んなアイデアが出てきて、ここはこうしたらどうだろう、とか、こんな音を入れてみようとか、作品自体は良いものになってきました。楽しみです。
2021.08.01 22:42殺陣昨日は亀さんと殺陣の個別稽古でした。灼熱の真っ昼間、そりゃあもう、汗だくです。いや、エアコンは入れてますけどね……。今回の第二部では舞踏のソロ二本と、太刀廻り二本があります。その殺陣パート後半、刀の殺陣が一番のネックかなと、個人的には思っていたりしますが、何とか追い付いてきた感じがあります。つかめてきたと言うか。第二部のパフォーマンスは、いわゆるイメージなのですが、実際のストーリーに沿ったイメージで作品は作っていますが、まんまその通りでは勿論無い訳です。だって実際登場人物は踊ったりしないし、戦いの場面はありますが、刀を振ったりはしません。二人の戦いは祈祷対呪いなので(苦笑)舞踏はまた別なのですが、立ち回りの場合はしっかりと振付を決めます。(怪我をするの...